やり方を少し変えるだけで進む断捨離

今年度に入ったくらいから断捨離をがんばってます。

たくさんの使わない雑貨、娘のサイズアウトした服、しばらく着てなかった私の服、娘の小さい頃のおもちゃ…たっくさんあるなぁ。

買った時のこれが欲しかった気持ちとか思い出すともったいないなと思うけど、心を鬼にしてリサイクルショップに持ち込んだり潔くサヨナラしています。

 

ふー、この前も大量にリサイクルショップに持ち込んだし、いや〜当然スッキリでしょと部屋を見返したんだけど、、、

 

これがあんまりスッキリしてないんですよ!(ガッ)

昔の部屋の写真とか見たら以前より棚も増えてるし、むしろモノが多い!!

こんなに頑張ったのになぜ〜(大泣き)!?

 

だけど最近少しやり方を変えただけで急にモノが減らせるようになったんです。

 

断捨離のやましたひでこさんがよく棚とか引き出しのものを全部出して行うって方法をやってますよね。

以前私は同じように引き出しから全部出すんだけど、一つ一つ、手放すか手放さないか、で見てたんです。

 

そしたら、いやーこれ高かったしなー、とか

 

思い出の品だよ?とか

 

今は使わないけど後で使うことになりそうなのに、え、また買うの?とか

 

次々と捨てない理由ばかり出てきてしまい。結局ほとんどのものを再度しまい込む羽目に。

 

だけどこんなのただ整理しただけだし根本的にスッキリする事なんてここに住んでる限り無理だとしか思えなくてちょっと悲しくなったりしてました。

 

最初から断捨離の本とか読んでじっくり自分に落とし込めれば良かったんだけど、自分で考えて考えた結果今のやり方を思いついて(多分どこかにこのやり方は書いてあるんだと思う)、今のやり方は引き出しから全部出して、絶対に今必要なものだけ入れるようにしたら、そんなに引き出しの中に戻さずに済んだのです。

引き出しに戻らなかった残ったものは箱の中に…後はそれを無心に分別して捨てます。

 

なーんだ、この方法が正解だったのね。

『全部出し』もやり方一つで全然違う結果にびっくり。

なかなかモノが減らせずに困ってる方はぜひやり方をもう一度確かめる必要がありそうですよ!